京都でアロマクラフト レシピ【日焼け後ケアの化粧水】
京都でアロマクラフト!レシピ「日焼け後ケア」の化粧水
皆様、うっかり日焼けしていませんか?私はしてしていましました(^^;
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪
日焼け後ケアは「いち早く」が鉄則です!!
特に!
日焼けするとお肌が「赤くなる」タイプは直ぐにほてりを抑えるケアをしましょう!
精油はラベンダーの1本のみ♪
お家にあるもので出来る!簡単なアロマクラフトのレシピをご紹介(^_-)-☆
~日焼け後ケアのアロマクラフトのレシピ~
日焼けによる炎症(ほてり)を抑える「冷湿布」のアロマクラフトのレシピ
準備物は
↓↓↓
・洗面器
・タオル
・冷水
・精油(ラベンダー1~2滴)
作り方と使い方は・・・
洗面器に冷水を張り、ラベンダーの精油を1~2滴落とします
落とした精油をすくう様にタオルを濡らし絞って出来上がり☆彡
日焼けした部分を冷やして鎮静する様に湿布しましょう♪
次に
日焼け後ケアの「化粧水」のアロマクラフトのレシピ
材料は
↓↓↓
・精製水 20ml
・グリセリン(または無水エタノール) 1~2ml
・精油(ラベンダー) 4滴
※顔にも使える様にこのアロマクラフトのレシピの精油濃度は1%です
作り方は・・・
遮光ビンのスプレー容器に材料を全て入れよく振って混ぜ合わせてたら完成☆彡
※冷蔵庫で保存して1週間ほどで使い切りましょう
※アロマクラフトで作った化粧品などは自己責任でご使用下さい。必ず効果効能があるものではありません
今回
ラベンダーの精油のみのアロマクラフトのレシピにした理由は
↓↓↓
「火傷・創傷などのケア」と言えば・・・ラベンダー!!
アロマセラピーの創始者(アロマセラピーを命名)
フランスの薬剤師の「ルネ モウリス ガットフォゼ」が
手に火傷を負った時にラベンダーのオイルを入れた水桶で冷やしてケアをし
ラベンダーのオイルが火傷を癒し
しかも!傷跡が残らなかったことを発見
その後、精油の治療効果の研究が進められ、現在のアロマセラピーに至ります
そのアロマセラピーの歴史と傷を癒す力で
今回のアロマクラフトのレシピで使用した精油はラベンダーのみとしました
精油のパワーで香りも楽しみながら日焼け後のお肌に癒しを(^_-)-☆
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Crossでは
天然100%の精油で作る「アロマクラフト」教室や
アロマセラピーの知識が学べる「はじめてのアロマセラピー」講座を
随時行っております!
※要予約
手ぶらでOK!なアロマクラフトの教室です☆彡
お気軽にお問い合わせ・ご予約下さいませ(._.)♪
詳しくは下記の「講座・教室」をクリックしてご確認ください(^^)
NEW
-
query_builder 2023/02/08
-
京都のリフレクソロジー 駅近で便利です
query_builder 2023/02/01 -
京都 リフレクソロジー 足の【花粉症・鼻炎】のサイン
query_builder 2023/01/24 -
京都 アロマセラピーは「軽擦」で充分
query_builder 2023/01/16 -
京都 アロマセラピー「香りを感じる」ことから始めよう
query_builder 2023/01/17