Blog

アロマセラピーやクラフト教室も行っています

アロマや美容に関することを楽しくお読みいただけます

国際資格である英国ITEC認定セラピストが京都にてサロンを経営し、ブログ記事も更新しています。リフレクソロジーやアロマセラピーに関する豊富な知識と経験に基づいてお伝えする記事です。日常生活に取り入れやすいアロマやトリートメントの話や、美容に関わる経験も豊富なセラピストならではの視点で美と健康を意識した読みやすく楽しいものになっています。

どなたにも読みやすく参考にしていただけるブログを目指して更新中です。

  • フットチャート

    リフレクソロジーを京都で【雨の日の頭痛】

    2022/04/29
    リフレクソロジーを京都で「雨の日の頭痛」にもリフレクソロジーがお役に立ちます(^^)ゴールデンウィーク初日、京都も大雨です京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Cross(ジェ...
  • 16

    リンパマッサージで体質改善はできる?

    2022/04/28
    「リンパマッサージをすると、むくみが取れる」「リラックスして眠りやすくなった」と思ったことはありませんか。リンパマッサージを続けることで、体質が改善されることがあります。今回は、リンパマ...
  • クラフト材料

    京都 アロマで手作り【UVクリームのレシピ】

    2022/04/27
    京都 アロマで手作り「UVクリームのレシピ」紫外線ケアの化粧品も天然成分の手作りで(^_-)-☆京都も4月なのに夏の様な陽射しと暑さの日が続々(^^;さっそく日焼けしそうです !京都の英国式リフレクソ...
  • ダイエットいらすと

    京都のアロマセラピー【ダイエットに活かす】

    2022/04/26
    京都のアロマセラピー 「ダイエットに活かす」マッサージと精油の力をかりてデトックス(^_-)-☆京都でも薄着、半そでが丁度良い時期になっていますね!京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサ...
  • 15

    マッサージの効果について

    2022/04/25
    「マッサージは気持ちがいいけれど、どのような効果があるのだろう」と思ったことはありませんか。マッサージは、いろいろな効果があります。今回は、マッサージの効果についてご紹介します。▼マッサー...
  • 香り嗅ぐいらすと

    京都 アロマセラピー【香りは本能的】

    2022/04/24
    京都のアロマセラピー「香りは本能的」な所へ直結!今日は京都も朝から雨模様です雨の日、雨が降る前は雨や湿気の匂いを感じます(^^;京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Cross...
  • サロン内POP

    京都 リフレクソロジー【足&頭の癒し】期間限定

    2022/04/22
    京都のリフレクソロジー「足&頭の癒し」期間限定・特別価格でご提供します(^_-)-☆京都は本日は晴れて室内は気持ちいいです♪京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Cross(ジェラ...
  • 14

    デトックスとは?

    2022/04/21
    デトックスとは、どのような意味なのでしょうか。デトックスは、健康法や美容法として話題にされることの多い言葉です。今回は、デトックスとそのメリットについて詳しくお伝えします。▼デトックスとは...
  • 足指いらすと

    京都 リフレクソロジー【足裏のツボ】お疲れ...

    2022/04/19
    京都のリフレクソロジー「足裏のツボ」お疲れチェック②前回の続き今回は「お疲れのサイン」を読みます☆彡当サロンのエリア京都・東寺の桜のライトアップも昨日で終了しました皆様、今春の桜の花は楽し...
  • 足裏ツボ

    京都 リフレクソロジー【足裏のツボ】お疲れ...

    2022/04/18
    京都 リフレクソロジー「足裏のツボ」でお疲れ度をチェック!その①お疲れ度をチェックできる場所を知ろう☆彡京都もようやく暖かさが戻ってきましたね!京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピー...
  • 13

    顔のたるみをスッキリさせる方法

    2022/04/17
    鏡を見た時に、頬のたるみや目の下のたるみが気になった経験はありませんか。「顔のたるみをスッキリさせる方法はあるの?」と気になっている方もいらっしゃいますよね。この記事では顔のたるみを改善...
  • 深呼吸いらすと

    京都 リフレクソロジー【浅い呼吸】を整える

    2022/04/15
    京都のリフレクソロジーは「浅い呼吸」を整える呼吸を深くスローに♪急激に気温が下がっている京都皆様、体調管理を万全にして下さいね(._.)京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads...
  • 12

    セラピストの種類と資格について

    2022/04/13
    「セラピストとはどのような職業なのだろう」と疑問をお持ちではありませんか。セラピストとして活躍する為に必要な資格についても気になりますよね。この記事では、セラピストの種類と資格についてご...
  • 桜

    京都 リフレクソロジー【春の自律神経の乱れ】

    2022/04/12
    京都 リフレクソロジー「春の自律神経の乱れ」にご注意!昨日の京都は27度まで気温が上がり夏の様(^^;京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerradsCross(ジェラーズクロス)セラピス...
  • アロマクラフト材料

    京都でアロマ 手作り【UV・クリーム】

    2022/04/11
    京都でアロマ 手作り「UVケアのクリーム」前回の続き♪材料、レシピを紹介します(^_-)-☆京都は最高気温が25度以上の予報が出ていますね京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Cr...
  • ラズベリーいらすと

    京都 アロマセラピー【植物の力でUVケア】

    2022/04/10
    京都でアロマセラピー「植物の力でUVケア」あっという間に陽射しが強くなってきました!京都では今週は沢山の学校で入学式が行われましたね!桜の花も持ち、京都は桜の花びら舞う入学式でした♪京都の英...
  • 11

    ストレスを緩和するセルフケアとは

    2022/04/09
    不安やストレスをうまく解消できずに悩んでいる方は多いと思います。手軽にストレスを解消できる方法があれば一度試してみたいと思いませんか。この記事では、ストレス緩和に効果的なセルフケアの方法...
  • アロマスプレー

    京都 アロマセラピー【春のブレンド】も学べる

    2022/04/05
    京都のアロマセラピーで「春のブレンド」も学べる!アロマセラピー教室の講座☆彡京都も暖かい春の陽射しが戻ってきました♪京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Cross(ジェラー...
  • 10

    アロママッサージ(ヘッドスパ)の効果や手順

    2022/04/05
    アロマオイルによるヘッドスパにはどのような効果が期待できるのでしょう。また、どのくらいの頻度で行ったら良いのかも気になりますよね。そこで今回は、アロママッサージ(ヘッドスパ)の効果や頻度...
  • タコ・魚の目

    京都 リフレクソロジー【タコ?魚の目?】

    2022/04/03
    京都のリフレ「タコ?魚の目?」どちらも角質が厚くなった状態ですが・・・京都も昨日まで寒さが少し戻っていました今週から春らしい気温になり京都の観光に最適となる様子京都の英国式リフレクソロジ...
  • 足のトラブルイラスト

    京都 リフレクソロジー【足の骨の出っ張り】

    2022/04/02
    京都 リフレクソロジー「足の骨の出っ張り」リフレクソロジーのメニューでない時も足の状態が気になります(^^;今日の京都は少し寒いですが晴れて良いお天気でお花見日和で人でも多く感じます京都の英...
  • 9

    フェイシャルケアに最適なアロママッサージの...

    2022/04/01
    フェイシャルケアに特化したアロママッサージに興味はありませんか。また、フェイシャルアロママッサージの具体的な効果について気になっている方もいるでしょう。この記事では、フェイシャルアロママ...

NEW

  • 京都のリフレとアロマのサロンで【ヘッドマッサージ】

    query_builder 2023/06/01
  • 京都 リフレクソロジー「手」の反射区でお気軽にセルフケア

    query_builder 2023/05/30
  • 京都 アロマセラピー「植物性は低刺激?」

    query_builder 2023/05/24
  • 京都 リフレクソロジーは「子供にも受けて欲しいセラピー」

    query_builder 2023/05/19
  • リフレクソロジーの優しさを京都で

    query_builder 2023/05/09

CATEGORY

ARCHIVE

サロンで行う施術やアロマのことについて書くブログ記事を更新中です。足裏に対して行う施術と聞くと、痛みを伴う足つぼのもみほぐしをイメージされる方がほとんどではないでしょうか。英国式の手技は、足つぼとは全く異なる特長があります。それは痛みを伴わない心地よい施術だということです。優しい圧をかけて、足裏にある全身の各部位に対応する反射区を刺激していくので、施術中には眠ってしまわれる方がほとんどです。それだけ心地のよい刺激で全身に働きかけ、バランスを整えていくのです。またアロマトリートメントはお客様一人ひとりに合わせたブレンドオイルで施術を行うので、お好みの香りに気分もほぐれると喜びの声をいただいています。

完全マンツーマンのプライベートサロンで、自宅にいるかのように気持ちを休めていただき、体がもつ本来の力を取り戻して不調な部分の改善につながるようお手伝いいたします。