京都 アロマセラピー 【皮膚から全身へ】

query_builder 2021/10/18
ブログ
施術イメージ

京都 アロマセラピー 「皮膚から全身へ」巡る植物オイル

前回に引き続き精油の吸収ルートのお話しです♪


昨日の京都は一気に気温が下がり今朝も冷えました!

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピー サロン

GerradsCross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪


本日は十三夜ですね!

京都では前回の十五夜の中秋の名月が曇りでしたので

今日の十三夜は京都でも見えるといいな!と願っています☆彡




さて

今回も前回に引き続きアロマセラピーのお話し

「精油の吸収ルート・皮膚から」

そして

アロマセラピー 皮膚からアロマの効果を届ける

アロマセラピー マッサージの良い所☆彡をお伝えしたいと思います!




吸収ルートの解説の前にプチ知識(^_-)-☆


アロマセラピー マッサージを行うに当たり

忘れてはいけないのが

皮膚から精油を浸透させる、体内に運ぶ役割の植物性のオイル

「キャリアオイル」


このキャリアオイルで希釈して使用事が決まっています!

アロマセラピーで使用する精油はとても濃厚です!!


そしてどのキャリアオイルを使うかによって

精油が吸収されるスピードが異なり

キャリアオイルが皮膚に与える栄養分も変わってきます(^^)


キャリアオイルを選ぶ事からアロマセラピーのカウンセリング

マッサージオイルを作るブレンディングが始まっています♪



本題の


【皮膚(経皮吸収)からの精油の吸収ルート】


皮膚の構造


まず、皮膚の構造は上記の画像を参考に


皮膚表面(表皮)

毛穴・汗腺・角質細胞、角質細胞の隙間

真皮

毛細血管・リンパ管

↓       ↓

臓器・組織   免疫系



この様になっています(^^)


鼻・肺からは気体として

皮膚からは液体として芳香成分が吸収されます



皮膚は防水や外からの刺激などの侵入を防ぐ役割をしていますが

精油は

皮脂と馴染み

分子量が非常に小さく毛穴・汗腺や皮膚細胞との隙間から浸透します

そして

毛細血管やリンパ管に入り、血流やリンパの循環に乗り全身を巡ります


マッサージをすることで上記の

芳香成分の浸透と全身への循環が促されます(^^)


皮膚から吸収させる方法はマッサージ以外に

入浴法(全身浴・手浴・足浴など)があります



アロマセラピーのマッサージと入浴法は

直接皮膚に精油の作用が与えるので

当然ですが

皮膚に対するメリットが得られます(^_-)-☆


↓↓↓


傷を癒す・皮膚が柔らかくなる

肌の新陳代謝を促して新しい皮膚細胞の成長を助ける

肌のタイプや悩み別など異なる肌タイプでも精油選びで対応できる



お肌のケアも兼ねてケア出来るのが

アロマセラピーのマッサージの良い所だと思います(^^)♪



あと!

どのルートからでも吸収された精油の成分は

体外から排出されます!のでご安心ください(^_-)-☆




これからの乾燥の季節にお肌のケアも出来る♪

アロマセラピー トリートメント(マッサージ)を

当サロン、京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

GerradsCrossでご体感ください☆


おひとりお一人、毎回カウンセリングを基にオリジナルブレンドの

アロマオイルでアロマセラピー トリートメントを致します♡



京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

GerradsCrossへのアクセスはこちら


↓↓↓


NEW

  • 京都 リフレクソロジー「内臓だけ」ではなく骨格系にも!

    query_builder 2023/09/14
  • 京都 リフレクソロジー【患部に触れず足から癒す】

    query_builder 2023/09/08
  • 京都でアロマのマッサージ「夏バテ肌も回復」

    query_builder 2023/09/03
  • 京都で手作りアロマの【体験とお土産】

    query_builder 2023/08/30
  • 京都 リフレクソロジー【夏バテ胃腸を元気に!】

    query_builder 2023/08/27

CATEGORY

ARCHIVE