リフレクソロジー 京都のリフレで「足の冷え対策」
リフレクソロジー 京都のリフレで「足の冷え対策」
足の血の巡りを促そう!
京都も11月月並みの気温だそうですね(^^;
京都の英国式 リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
GerradsCross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪
一気に気温が下がってから
まだ京都の底冷えとまではいきませんが
夜の就寝時に「足」が冷える"(-""-)"
冬を待たずすでに「足元の冷え」を
ここ数日で感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
足が冷えると眠りにつきにくくなります(-_-;)
就寝前にリラックスもかねて・・・
「足湯」で温めるも良し☆彡
通常の足湯をグレードアップした「ミネラル足湯」
これ!温まります!
じんわり温まって気持ち良い~(^^)と
お気に入りに楽しみにされているお客様も多いです(^_-)-☆
当サロン、京都の英国式 リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
GerradsCrossのリフレクソロジー+足湯で
全身の巡りを良くして温まるのも良し☆彡
セルフケアのリフレクソロジーで対策するも良し☆彡
↓↓↓
上記のイラストを参考に
まず
足首回し・足指回しをしてストレッチ
爪の周囲を揉むのも指先まで血が巡りやすくなります(^^)
↳ここまでで冷えがマシになるかもしれません♪
次に
足の裏を矢印の方向へ
優しく押して心地よい刺激をします!
足の裏をまんべんなく押してゆくのがコツです☆彡
足の裏全体をリフレすると全身への刺激になり
からだ全体がポカポカ~(*´ω`*)♡
また
ゆったりとした気分でリフレクソロジーをすると
「眠りのスイッチ」も入りやすくなります(^_-)-☆
足が冷たくて寝付けない、途中で目が覚めた時に
このセルフ リフレクソロジーがおすすめです☆彡
今年は一気に季節が進み
環境の変化に「からだと心」が順応せず・・・
ここ数日、京都のお天気は曇りや雨だったりと
心身ともに冷えて
どんよりとした状態になりがちだと思います
私も先日、気温の変化に順応できず足が冷えっ冷えになり眠れませんでした(^^;
足首回して足に指をまわしたりつまんでみたりで血の巡りが良くなりすぐに無事に温まりました!
温かい食べ物や飲み物を摂る
湯舟につかって体の芯まで温め疲労回復も!
ごくごく簡単な日常的なことかもしれませんが
「温める」事を意識して行うのも大事です(^_-)-☆
そして冬本番!
冷え込む季節の到来前に「冷え対策」をして
「今年の冬は冷えがマシだった♪」と言える様に
冬の冷えが辛くない身体の作りを事前に準備しましょう(^_-)-☆
今から
冬の冷え対策・冬越しの準備を
京都の英国式 リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
GerradsCrossの
「リフレクソロジー」でしてみませんか?
おすすめは「足湯」が付いたリフレ フルトリートメント!
全身ぽかぽかになるリフレクソロジー♡
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
GerradsCrossへのアクセスはこちら
↓↓↓
NEW
-
query_builder 2023/09/14
-
京都 リフレクソロジー【患部に触れず足から癒す】
query_builder 2023/09/08 -
京都でアロマのマッサージ「夏バテ肌も回復」
query_builder 2023/09/03 -
京都で手作りアロマの【体験とお土産】
query_builder 2023/08/30 -
京都 リフレクソロジー【夏バテ胃腸を元気に!】
query_builder 2023/08/27
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/093
- 2023/086
- 2023/078
- 2023/066
- 2023/056
- 2023/046
- 2023/038
- 2023/025
- 2023/018
- 2022/128
- 2022/116
- 2022/108
- 2022/099
- 2022/0812
- 2022/0712
- 2022/0615
- 2022/0518
- 2022/0422
- 2022/0324
- 2022/0210
- 2022/0114
- 2021/1219
- 2021/1117
- 2021/1020
- 2021/0924
- 2021/0822
- 2021/0716
- 2021/0617
- 2021/0530
- 2021/0425
- 2021/0326
- 2021/0221
- 2021/0119