京都 リフレ【痛い強刺激はNG⁉】
京都のリフレは痛い強刺激NG⁉
我慢するほど足裏を痛く強く押しません(^^)
京都も今日は雨が続く様です
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪
寒さは先日の積雪があった日よりましですが
冷えない、冷やさない様に気を付けましょう!
京都の底冷えにはやっぱり
足元から温かく!血流を促進してリラックス♡
ポイントはリラックス( ˘ω˘)スヤァ
リラックスの状態では副交感神経が優位になり
末梢の血管も拡がり
身体の隅々まで血流が行き渡ります♪
当サロン
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossの英国式のリフレクソロジーは
「ふわふわ空飛ぶような心地よさ」のリフレクソロジー
眠りを誘いリラックス状態を作り出しながら
リフレの反射区を優しく刺激していく手法です(^_-)-☆
ですので
基本、強刺激は与えません(^^;
テレビで「罰ゲーム」として
足裏を飛び上がる様な痛すぎるやり方はNG!
我慢しなければならない強い圧では押しません(^^;
英国式、西洋の考え方や文化では
「痛い=ストレス」
トリートメント(マッサージ)も優しいタッチで
リラクゼーションの効果を上げて
自然治癒力、免疫も引き出し上げていくこと
これが重要だと考えています(^^)
リフレクソロジー他、トリートメントで
痛い思いをさせては
重要としているリラクゼーションの効果が軽減(゚д゚lll)
英国式のリフレクソロジーは
足裏の反射区を刺激して身心を整えるケアです☆彡
優しい刺激やリラクゼーション効果で
・「からだと心」の元気を補いバランスを整える
・ストレス軽減
・巡りを良くして毒素やを排出
・自然治癒力を高め引き出す等
これらがトリートメントの目的となります
補足として英国式などのリフレは
足裏の筋肉をほぐすマッサージではありません!
そうなの⁉Σ(゚Д゚)
・・・と思っている方が多数派だと思いますが
リフレは反射区を刺激するトリートメントなので
筋肉をほぐす、メンテナンスする事とは異なります!
足裏の筋肉の疲れ、硬さをほぐしたい!の場合
これを緩和するのに適した手技、手法が変わってきますので
カウンセリング時に遠慮なくご相談下さいませ(._.)♪
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossの
優しい刺激のリフレクソロジーで
リラックスしながら足から全身ぽかぽかに♡
冷える冬、感染拡がる新型コロナ・オミクロン株からも
守る力をあげて今冬を乗り切りましょう(^_-)-☆
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossへのアクセスはこちら
↓↓↓
NEW
-
query_builder 2023/09/14
-
京都 リフレクソロジー【患部に触れず足から癒す】
query_builder 2023/09/08 -
京都でアロマのマッサージ「夏バテ肌も回復」
query_builder 2023/09/03 -
京都で手作りアロマの【体験とお土産】
query_builder 2023/08/30 -
京都 リフレクソロジー【夏バテ胃腸を元気に!】
query_builder 2023/08/27
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/093
- 2023/086
- 2023/078
- 2023/066
- 2023/056
- 2023/046
- 2023/038
- 2023/025
- 2023/018
- 2022/128
- 2022/116
- 2022/108
- 2022/099
- 2022/0812
- 2022/0712
- 2022/0615
- 2022/0518
- 2022/0422
- 2022/0324
- 2022/0210
- 2022/0114
- 2021/1219
- 2021/1117
- 2021/1020
- 2021/0924
- 2021/0822
- 2021/0716
- 2021/0617
- 2021/0530
- 2021/0425
- 2021/0326
- 2021/0221
- 2021/0119