京都 リフレで【気象病】に備える

query_builder 2022/06/01
ブログ
リフレ反射区イラスト

京都 リフレで気象病に備える!

梅雨入り前からリフレでケアして

雨天時の頭痛などに振り回させれない様に予防を♪


6月に入りました!

まだ蒸し暑さはないと言え日中は30度近くあります(^^;

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪


早いものでもう6月ですね!

先月も当サロンにお越し頂きご縁頂きました皆様へ

感謝申し上げます(._.)♡

引き続き今月もよろしくお願いいたします!



京都を含め近畿地方はまだ梅雨入り宣言はされていませんが

どんよりした雲や急な雨が多くなってきています

そうなると低気圧!


低気圧、気圧に敏感な方は

「頭痛」「耳鳴り・耳の閉塞感」「めまい」等々

気象病の辛い時期に入ってきます(>_<)


天気痛いらすと


毎年梅雨の時期は「天気痛」が起こる

わかってはいるけれど・・・

事前に対処する事で症状が軽くなることも

わかってはいるけれど・・・


今年はズボラさんにも簡単に気軽に出来る

セルフのリフレ

サロンでのリフレクソロジー

梅雨を乗り切る準備をしましょう(^_-)-☆



英国式のリフレは道具なし!が良い所♪

手さえあればどこでもお手軽にケアできます!



さっそくお勧めの

頭痛対策のリフレの反射区はこちら


↓↓↓


頭痛対策リフレ図


トップ画像のフットチャートも参考に

セルフでリフレをする時は

足の裏・手どちらでも良いので

「指」を中心に

上記のイラストが記している矢印の方向に

優しく手の指(親指)で圧して刺激をしてみて下さい(^_-)-☆


天気痛の頭痛の症状等が出る前にケアすると

頭の重たい感じや耳の詰まった感覚が和らぎます♪

いつもより症状が軽く感じると思います!

症状が出てからの緩和にもOK(^_-)-☆


頭痛対策のリフレの反射区に加え


↓↓↓


足の甲リフレ図


雨の湿気で呼吸がしんどいと感じた時や

呼吸の浅さがある時

頭痛で顔全体が重い、痛い、むくみを感じる時に

「肺・肺リンパ」のリフレもお勧めです♪

足の甲の指と指の間を足首の方向に人差し指で

圧してゆくのが反射区を刺激しやすいと思います!



効果は個人差があり治す、治療ではありませんが

辛い症状を和らげ、リラックスができ

セルフでのリフレは気分転換にも役立ちます(^_-)-☆


しっかりリフレの効果を出したい!

更にリラクゼーションを感じて気分転換がしたい!

・・・と言う方はサロンでのリフレを(^_-)-☆


梅雨入り前に梅雨時期を乗り切る対策・準備は

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossにおまかせ下さい(^^)



オイルも使用しないリフレで暑い時期でも

施術後はべた付かず快適☆彡

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossへのアクセスはこちら


↓↓↓



NEW

  • 京都のリフレとアロマのサロンで【ヘッドマッサージ】

    query_builder 2023/06/01
  • 京都 リフレクソロジー「手」の反射区でお気軽にセルフケア

    query_builder 2023/05/30
  • 京都 アロマセラピー「植物性は低刺激?」

    query_builder 2023/05/24
  • 京都 リフレクソロジーは「子供にも受けて欲しいセラピー」

    query_builder 2023/05/19
  • リフレクソロジーの優しさを京都で

    query_builder 2023/05/09

CATEGORY

ARCHIVE