京都 リフレクソロジー【反射区は身体の縮図】
京都 リフレクソロジー「反射区は身体の縮図」
足の裏や手などの反射区は「身体を映す鏡」です(^^)
本日の京都は湿度、気温共に高いです!
皆様、熱中症や湿気での体のダルさにご注意を!
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪
どうぞ皆様、お身体ご無理なさらずに過ごして下さいね!
リフレクソロジーに関してブログを書いていますが
「リフレクソロジーって難しい!」
「反射区が覚るのが難しい!」
・・・と、感じるそうです(^^;
足の裏の反射区は
↓↓↓
この様になっています♪
よく見ると
親指から「頭」
小指の下部は「肩」
かかとは「骨盤」
内臓の反射区も
左側に「心臓」「胃」
右側に「肝臓」
左右に「腎臓」が一つずつ
この様に人の体と同じ配置で
骨格も臓器も反射区に映し出されています(^^)!
またリフレクソロジーの反射区は
ツボの「点」と違い「面」なので
ピンポイントで圧を与えて刺激を与えなくてもOK(^_-)-☆
大まかに「この範囲」でOK(^_-)-☆
足裏や手に
ちいさな「からだ」がもう一つ現れている
・・・とイメージして
足裏に身体の図を当てはめると
反射区の位置は簡単に覚えやすいです♪
コロナ禍で
ソーシャルディスタンス、非接触の世の中
大分とコロナ感染拡大も落ち着いてきましたので
当サロン
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossのリフレクソロジーの講座の内容も
「塗り絵で反射区を覚える」にプラス
反射区の圧し方もお伝え出来ればと考えております(^^)
セルフでのハンド・リフレクソロジーが
より実践して頂ける様にお教えする講座も
新たに作る予定をしています♪
リフレクソロジーを身近に感じて頂け
からだと心のメンテナンス、ケアの一つとして
取り入れて日々を快適に過ごす方法としての
ヒントやお役に立てれば幸いです(^^)♡
リフレクソロジーの知識の講座もお気軽にご利用下さい☆彡
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossへのアクセスはこちら
↓↓↓
NEW
-
query_builder 2022/06/28
-
京都 リフレで腎・胃・腸を【出す、労わる】
query_builder 2022/06/26 -
京都 リフレクソロジー【反射区は身体の縮図】
query_builder 2022/06/20 -
京都 リフレ・アロマ【梅雨の不調】対策まとめ
query_builder 2022/06/18 -
京都 アロマセラピーで【梅雨の季節】を快適に③
query_builder 2022/06/13