京都 リフレクソロジー【足の裏が熱い】
京都 リフレクソロジー「足の裏が熱い」
足の裏が熱い、赤くなっていませんか?
本日も京都は熱中症アラートが出ています!
節電も大事ですが命の方がもっと大事です!
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪
暑さの耐えすぎに注意して体を守って下さいね(^^)
日中の気温が体温以上でお風呂にずっと入っている様な…
まだ暑さに慣れず体温調節が追い付いていない
足の裏が熱く、赤くなる事はありませんか?
特に寝る時は足の裏で体温を調節してくれているので
体温やエネルギーの巡りが調節出来ていないと
足の裏が火照って寝れない事がおきます(-_-;)
リフレクソロジーでの足読みでは
足の裏が熱い状態は
「エネルギーが過剰で熱が発散出来ていない」
と読み解きます
リフレクソロジーの反射区に当てはまる部分
一部のエリアだけが熱い時は
その対応する臓器が過剰に働き過ぎて熱を持った状態です
臓器だけでなくイライラしたり
頭に血が上る様な「怒」の感情が過剰な時も
足の裏が熱くなりやすいと考えています
そんな時は熱を取ってみましょう♪
冷えすぎない様に冷たい飲み物を摂ってみたり
頭や首、わきの下を冷やしてみたり(^_-)-☆
それに加え
熱がこもって発散出来ていない
=巡りの滞りが考えられますので
血液、リンパ等の体液や神経、気の巡りを
リフレクソロジーで促しましょう(^_-)-☆
足の裏全体が赤い、熱く感じる時は
上の画像を参考に足の裏全体にリフレクソロジーを♪
巡りが良くなる分
体温も上がり体全体が熱く感じると思いますが
その分、発汗も促されるので
汗で体温を下げる手助けとなります(^^)!
セルフでリフレをする場合
しっかりと水分を摂りながら
もしくはリフレクソロジーを施す前後に
水分を補給して脱水状態にならない様に
気を付けて行って下さい(._.)
サロンでも施術前後に水分の補給をおすすめしています!
※効果の実感は個人差があります
暑い季節ですので施術中に気分が悪くなったり
異変を感じた場合はすぐに施術を中止して下さい
そして6月もお越し頂きました皆様
ホームページ、ブログ等をご覧頂きました皆様へ
感謝御礼申し上げます(._.)♡
来月も引き続き
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossのご愛顧をよろしくお願い申し上げます(^^)
夏バテや身心のメンテナンスは
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossにおまかせ下さい☆彡
サロンへのアクセスはこちら
↓↓↓
NEW
-
query_builder 2023/11/16
-
京都のアロマセラピー「手作りアロマで冬支度」
query_builder 2023/11/06 -
京都のリフレクソロジーのサロンより「今月もありがとうございました」
query_builder 2023/10/31 -
京都 アロマセラピー【乾燥肌】にはお花系
query_builder 2023/10/21 -
京都 アロマの【手作りクリーム】工程
query_builder 2023/10/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/112
- 2023/104
- 2023/094
- 2023/086
- 2023/078
- 2023/066
- 2023/056
- 2023/046
- 2023/038
- 2023/025
- 2023/018
- 2022/128
- 2022/116
- 2022/108
- 2022/099
- 2022/0812
- 2022/0712
- 2022/0615
- 2022/0518
- 2022/0422
- 2022/0324
- 2022/0210
- 2022/0114
- 2021/1219
- 2021/1117
- 2021/1020
- 2021/0924
- 2021/0822
- 2021/0716
- 2021/0617
- 2021/0530
- 2021/0425
- 2021/0326
- 2021/0221
- 2021/0119