京都 アロマセラピーは「軽擦」で充分
京都 アロマセラピーは「軽擦」で充分に良い効果あり(^_-)-☆
軽擦とは「エフルラージュ」とも言い
とてもリラクゼーションを感じ安らぐ手技です(^^)♡
京都は久しぶりに太陽がのぞくお天気になりました
冬ですが暖かさも感じ過ごしやすいですね!
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪
当サロン
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossのリフレクソロジーやアロマセラピーの
トリートメントの特徴は、
オールハンドの優しいタッチで感じるリラクゼーション
ほっこりε-(´∀`*)ホッと癒しの感覚や時間を体感できる事です
特にアロマセラピーや精油なしでのオイルマッサージを
受けて下さった方は
「ゆっくりとからだも心も緩むタッチとリズム」を
ご体感頂いているかと思います(^^)
このゆったりとした優しいタッチの手全体を使った手技は
「軽擦、エフルラージュ」と言います
マッサージの基本手技として必ず習う手技でもあり
自身もトリートメントを施していても受けるのも一番好きな手技です♪
一体、エフルラージュはどんな良い効果があるの?
それは・・・
1・「からだと心」の緊張が解けるリラクゼーションが得られる
(肌の触れ合いで手の癒しを感じ幸せホルモンも増えやすい)
2・リンパや血液の体液循環を促す
(老廃物や疲労物質を排毒)
3・皮膚の温度を上げ冷えを和らげる
(血液循環が促され施術者の手全体の暖かさが伝わる)
4・マッサージのオイルの浸透が良くなる
以上にプラス、
施術の始めと終わりのご挨拶の意味合いもあります
ただ軽く撫でているだけの手技では無いのです(^_-)-☆
私自身が感じている
エフルラージュの良い点好きな手技な点ですが
圧の加減もしやすく
クライアント様に合わせて軽く~深くの調節が出来ること
深い圧でも
指圧や強擦の様に痛みを感じないこと(^_-)-☆
↑
私の手の画像ですが
この様に小さく肉厚でない手をしてます(^^;
が、
手のひら全体を隙間なくピターーっと密着させる
筋肉の形や筋繊維の流れを意識すると
「大きくどっしりと手じゃなかったのね(゚д゚)!」と
言って頂けるほどになります♪
小さい手のセラピストさん、大丈夫、心配ないさ~!
そして
アロマセラピーのトリートメントでは
強く擦って筋肉にアプローチしないと精油の成分が入らない!
と思っていらっしゃる方も中にはおられますが
皮膚からの吸収(経皮吸収)と
鼻からの吸収だけで体内に入って
精油それぞれの効果を発揮してくれます(^_-)-☆
さらに精油の浸透、吸収を促しアロマセラピーの効果を
高めてくれるのが「エフルラージュ」の手技です
強擦、揉捏やピンポイントで刺激する指圧を受けると
痛みを感じたり酷い揉み返しがくる
強い手技は苦手だけど凝りは解きたい
そう感じている方には「精油の効果+エフルラージュ」の
アロマセラピーのトリートメントがおすすめです☆彡
軽擦・エフルラージュだけでも充分にメリットがある事を
少しでも知って頂けると幸いです(^^)
癒しと優しさに包まれる手技、エフルラージュを
当サロン
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossでご体感下さいませ(._.)♡
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Crossへのアクセス
↓↓↓
NEW
-
query_builder 2023/03/27
-
京都 花粉症にアロマ「シソ科」の精油
query_builder 2023/03/11 -
リフレの起源は4千年前⁉継がれ続ける癒しを京都で
query_builder 2023/03/07 -
京都 リフレが【花粉症やアレルギー】に効果を示す理由
query_builder 2023/03/06 -
京都 リフレの反射区で【花粉症対策】
query_builder 2023/03/05