京都のリフレ 自律神経の乱れにも

query_builder 2023/04/17
ブログ
ゾーンイメージ

京都 リフレ「自律神経の乱れにもリフレクソロジー」

今年は特に日により気温差が激しいので自律神経はフル回転!?


京都の東寺では昨日で夜桜の特別拝観が終わりました

今年は桜の開花が早かったので葉桜のライトアップも見れた様子♪

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪


さて今春は一気に気温が上がり桜の開花も早すぎ!

かと思えば強い風が吹く、しかも何だか冷たい"(-""-)"

日により気温差が激しい

日中と朝晩の気温差も激しい・・・


体温を一定に保つ働きを担っている自律神経は大忙しです!

冬から春に季節が変わだす時期から春の暖かさが安定るまでが

特に自律神経の乱れが起きやすいとも言われています(^^;


春の「木の芽時」で気、肝が上がりやすく

行動的になってセカセカと動きすぎてしまう場合や

気持ち・心の面でもイライラが起きやすくなる季節でもあります



当サロンにお越し下さるクライアント様も

「気温差に体が付いて行けなくてしんどい」

「気も焦ったり、動きすぎる事があり疲れやすい」

そして新年度にありがちな職場などの環境の変化

「心身ともにストレスを感じる事が多い」・・・と訴える方も多いです


そんな不調を訴える方は

自律神経の乱れが発生している可能性が高く

リフレクソロジーのセラピーでも

神経の中枢「脊柱」の反射区が硬いもしくは

脊柱が含まれる「ゾーン1」の反射区のどこかに

硬さや結晶(硬結・クリスタル)があったり

リフレのセラピー中にゾーン1のラインに痛みを感じる事があります


ゾーンのイメージ

 ↑

からだのゾーンのイメージ

手・足のゾーンのイメージはトップ画像を参考に(^_-)-☆


リフレクソロジーを受けるメリットとして

「神経の供給が促される」(自律神経の乱れの調整)

「リラクゼーションを感じ気持ちが落ち着く」があります(^^)

リフレは

自律神経の乱れを元に戻す様に促してくれるセラピーです♪


また気軽にセルフケア出来る事もリフレの良い点ですので

プロのリフレクソロジーを受ける程でもない状態や

サロンへリフレなどトリートメントを受ける時間がない時は

「ハンドリフレ」でセルフケアをしてみて下さい


親指から始まる「ゾーン1」を

心地ち良い刺激で圧したり揉んでみたりするだけでOK(^_-)-☆

苛々を感じる時もおすすめです!

気持ちも落ちつきやすくなりますよ~(^^)


※リフレクソロジーは治療ではありません。効果も個人差があります



「自律神経の乱れ」にもリフレクソロジーを

また当サロン

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossの看板メニュー

英国式のリフレクソロジーもお役に立て下さいませ(._.)♡



京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossへのアクセス


↓↓↓



NEW

  • 【京都のアロマセラピー】体感温度ー4℃!?ミントの香りで暑さ対策

    query_builder 2025/07/11
  • 炭酸ドライヘッドスパで【京都の夏疲れ対策】ひんやり爽快|9月末まで

    query_builder 2025/07/01
  • 【京都・梅雨のむくみ対策】足の重だるさに、リフレでスッキリ!

    query_builder 2025/06/26
  • 【京都駅周辺】梅雨の不調に悩むあなたへ!リフレで心身ともにスッキリ!

    query_builder 2025/06/17
  • 京都のリフレとアロマと英国ITEC公認校

    query_builder 2025/03/04

CATEGORY

ARCHIVE