京都 アロマセラピー【精油にもランク】

query_builder 2023/04/30
ブログ
バラ画像

京都 アロマセラピー「精油にもランク」

精油の値段は種類、育った環境等々により差があります!


昨日からゴールデンウィークに入りました

京都の観光地は大賑わいです(^^♪

京都に観光に凝られる皆様、当サロンにお越し下さる皆様

どうぞ、ケガなくお気を付けてお越しくださいませ

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪


さて

今月もお越しくださいました皆様へ

感謝御礼申し上げます(._.)♡

今月はリピーターの方が多くお越し下さいました(^^)

これはとても有難い事だと嬉しく思います!

もちろん、ご新規様もまだまだ大歓迎です☆彡


アロマセラピーのトリートメントや

アロマセラピーの知識、アロマクラフトの講座・教室では

精油を使用するのですが

当サロンでは

「使用する精油により別途料金」を頂いております


「精油ってどれも同じ値段じゃないの?」

疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますが

ものにより値段は様々でランクもあります


果物や野菜、花の種類により値段が違う様に

精油も種類や育て方、抽出方法などにより値段が変わってきます!



例えば、皆様よくご存じの「バラ」の精油

2,000㎏の花びらから1㎏しか精油が生産されません


この様に

・花びらよりも葉の方が中に精油となる油分が多く含まれている

・収穫するまでの過程の容易さ

などの条件で精油の価格は上下があり

同じ植物でも有機栽培であるかないかなどの環境にも左右されます


・・・と、言う理由で

使用する精油により別途料金を頂いております(._.)


また、あわせて、お気づきかもしれませんが

100円均一で売られている100円の精油は

精油(100%植物性)ではない可能性が高いのでご注意下さい


人工合成の精油と本物の精油は

アロマセラピーの効果にも違いが出てきます!


精油を肌から吸収させる方法をとる

アロマセラピーのボディトリートメントに使用する場合は

特に本物で品質の良い精油を使う様にして下さいね(^^)!


・・・と、精油を購入する際の知識や

抽出方法やアロマセラピーの活用ついての知識は

実はとても重要であります(^_-)-☆



アロマセラピーの知識や活用方法を学びたい方へ

「はじめてのアロマセラピー講座」

「アロマセラピー教室全6回コース」

「各種アロマクラフト」


POP


※画像の講座費用は現行のものと異なります

 HP内「講座・教室」よりご確認お願い致します


アロマセラピーの講座・教室も行っております♪

講座日は定めていませんのでご希望日時をご予約いただけ

気軽に学べる講座時間と費用になっています(^_-)-☆

お気軽にお問合せ、ご予約くださいませ


では

5月も沢山の方にお会いできることを楽しみにしております♪

どうぞ引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます(._.)♡



京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossへのアクセス



NEW

  • 京都のリフレとアロマと英国ITEC公認校

    query_builder 2025/03/04
  • 京都の【リフレとアロマ】サロンより今月の御礼

    query_builder 2025/02/28
  • 京都 リフレ・アロマセラピー 新年のご挨拶

    query_builder 2025/01/07
  • 京都 リフレ・アロマセラピー 年末のご挨拶

    query_builder 2024/12/31
  • 京都 リフレとアロマ 【4周年】を迎えました

    query_builder 2024/10/02

CATEGORY

ARCHIVE