京都 アロマセラピー「植物性は低刺激?」

query_builder 2023/05/24
ブログ
ドライユーカリ

京都 アロマセラピー「植物性は低刺激?」は全ての植物に当てはまる??


昨日と今日は少し暑さが落ち着ている京都ですが

熱中症を起こしやすい環境の方は注意して無理しない様にして下さいね!

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪



花粉がおさまった!と思ったら次は

陽射しが強くなり、湿気も多くなってきて

お肌や頭皮にも紫外線や汗での刺激が強くなり、感じやすい季節


刺激を受けやすい方はスキンケア、頭皮ケア用品も

「低刺激」を意識して使用されていると思います(^^)


では

何が「低刺激」だと言える物なのでしょうか?


おそらくこの低刺激だと認識する定義の様なものは

個々で違いが大きいと考えますが多数派として


・無添加(こちらも実は曖昧)

・オーガニック(こちらも全成分ではない事が多い)

・植物性、植物由来、自然由来

・化学成分不使用

・石油系界面活性剤不使用など


以上の様なワードが低刺激を連想させますが

実はよくよく成分表示を見ると

オーガニックや植物由来などを使用しているのは

ごく一部の成分だけであったり

無添加を謳っていても何が無添加なのかは無表示

ただアルコール系だけが無添加で化学香料、色素が入っていたり

何をもって低刺激である事が曖昧である事がほとんどです(^^;


そしてアロマセラピーのトリートメントや

アロマセラピーの知識の講座を通して多数派な意見は

「植物性で自然由来の物だから安全で低刺激なもの」

これ

間違いではないのですが

「自然界にも毒があり、刺激性やアレルギー反応を起こす物もある」

この事を皆、忘れがちです(^^;



アロマセラピーで欠かせない精油にも

刺激性や毒性がある芳香成分が含まれている物もあります!

体質によりアレルギーを起こす可能性の植物由来の精油もあります!

多量、長期間用いると体調不良を起こす事もあります!



例えば

ミント系の精油の特徴的な香りの成分

スーッとした爽やかな刺激な香り「メントール」

香りだけでなくスーッとした清涼感も感じられる成分です(^_-)-☆


このメントールも

ミント等から抽出される「天然」と

化学的に合成されて作られる「合成」な物があります


どちらも効果、効能は

適量を用いると冷却、鎮痛、鎮静が代表的なものです

が、しかし感じ方の個人差や多量に用いると

冷感より熱感を感じる、ヒリヒリとした刺激を感じますΣ(゚д゚lll)

実はアロマセラピーのトリートメントでも

マッサージにはあまり向かない刺激がある精油とも言われています


「植物由来のミントの清涼感だから刺激はないはずだけど・・・」

仰る方もいらっしゃいましたが

(天然でも合成でもメントールの作用や感触は同じくと説明させて頂きました)

確かに天然の方が香りが穏やかで刺激が少ない様に感じますが

実際のところ天然植物由来のミント成分でも

「清涼感、冷却作用がある=肌刺激がある、大きく刺激を感じる事がある」


ですので

植物由来の天然成分はどれも刺激がない、低刺激ではありません


メントールの他に

肌への刺激性がある1.8シネオールと言う芳香成分も

「ユーカリ・グロブルス」精油の大半を占めています(80%位)



「植物性=低刺激」は全ての植物由来成分に該当しない事

知っていいただけましたでしょうか?


化粧品の成分表示は「化学名」が記載されており

一般人には非常に分かり難く、全てが化合物に思えてきますが

気になった成分はネット検索ですぐ情報が得られる世の中なので調べてみて下さい

また低刺激や無添加、植物・天然由来にこだわっているメーカー様は

おそらく何の植物から成分を抽出しているか等を情報公開している企業様が多いです(^^)



また当サロン

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossでは

アロマセラピーのトリートメントは

アロマセラピーの定義に則り精油はもちろんキャリアオイルも

全て植物性を使用しています

カウンセリング時にアレルギーがないかも確認致します


知識の講座、アロマセラピーやアロマクラフトの教室でも

使用する材料は天然素材です

アロマセラピーの知識の講座では

自然界にも毒があり、使用する量は正しく!をお伝えしています

ぜひアロマセラピーやアロマクラフトの教室もご利用下さいませ



京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossへのアクセス


↓↓↓


NEW

  • 京都のリフレとアロマと英国ITEC公認校

    query_builder 2025/03/04
  • 京都の【リフレとアロマ】サロンより今月の御礼

    query_builder 2025/02/28
  • 京都 リフレ・アロマセラピー 新年のご挨拶

    query_builder 2025/01/07
  • 京都 リフレ・アロマセラピー 年末のご挨拶

    query_builder 2024/12/31
  • 京都 リフレとアロマ 【4周年】を迎えました

    query_builder 2024/10/02

CATEGORY

ARCHIVE