【リフレクソロジーは何故効く?】京都のリフレサロンが解説

query_builder 2023/06/09
ブログ
フットチャート

リフレクソロジーは何故効く?京都のリフレのサロンが解説します

足の裏を押すだけで・・・不思議ですよね(^^)!


今年の梅雨は雨量がとてつもなく多く

当サロンが在る京都の市内は大きな被害はないですが

豪雨で被害に遭われました皆様へ心よりお見舞い申し上げます

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです



今回は先日のコラム「反射区とつぼの違いについて」の補足です


ブログでもリフレクソロジーの関連記事で

ツボとの違いを書いていますのでご存知の方もいらっしゃると思います



反射区とツボの違いイメージ


「反射区=面」と「つぼ=点」が大きな違いです(^^)


参考記事


↓↓↓


「つぼ」と「反射区」の違いの記事はこちらから☆彡



リフレクソロジーの反射区もツボ押しの施術も

「遠隔から刺激して不調を整える」事は共通しており

また

つぼは経絡(ライン)上に在り

反射区は左右5ずつの断面(ゾーン)に分かれいずれかに当てはまる

これも指圧や鍼灸のつぼの刺激に似ています(^^)



リフレクソロジーが何故効くのか?

それは・・・

足の裏や甲に末梢神経が集中しており

各臓器に当たる末梢神経のゾーン=反射区を刺激する事で

血流や神経供給、エネルギーの流れを促し元気な状態へ促してゆく


そして

日本人療法士のモトヤマヒロシにより

電気人体図、経線両先端(つま先、指先)の電気刺激の変化の計測により

エネルギー阻害を発見する機械が考案され

経線のある部分が詰まるとエネルギーの流れが遅くなったり早くなったり

うっ血状態が起こる事が分かる様になり

そのうっ血や溜まった緊張や堆積した微粒子を除去されると

バランスを取り戻し身体の機能が良くなってくることが実証され

またそ不調の兆候をしめす前に病気を関知する事が出来るようになりました

※足と手のリフレクソロジーより


この滞りをリフレクソロジーにより除去でき

「滞ったエネルギーの流れを正す」事も

上記の電気人体図の原理や指圧や鍼灸などの経絡治療の原理と共通しています(^_-)-☆

そして実証もされいる事からもリフレクソロジーが効く理由です♪


事前に不調が現れる前に

リフレクソロジーを施す事で

痛く感じる部位などで弱っている事を知ることもでき

病気を未然に防ぎ、予防や健康チェックも出来るのも

リフレクソロジーが効く理由だと思います(^^)



リフレクソロジーは病気を治す、治療する事は出来ませんが

エネルギーの滞りを除去したりすることで元気な身心が養われ

機能が良くなってくると自然治癒力も高まり

病気の症状が抑えられることは期待できます(^_-)-☆


リフレクソロジーが効く理由が書ける、お伝えできるのは

リフレクソロジーなどゾーンセラピーに携わる先人たちの

歴史、業績や智慧在りきです!感謝(._.)!



当サロンは

英国ITEC認定リフレクソロジストが技術と学びをもって

真心を込めリフレクソロジーのセラピーを行って参ります(^^)

足から手の癒しをぜひご体感下さい♪



京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossへのアクセス


↓↓↓


NEW

  • 【京都駅周辺】梅雨の不調に悩むあなたへ!リフレで心身ともにスッキリ!

    query_builder 2025/06/17
  • 京都のリフレとアロマと英国ITEC公認校

    query_builder 2025/03/04
  • 京都の【リフレとアロマ】サロンより今月の御礼

    query_builder 2025/02/28
  • 京都 リフレ・アロマセラピー 新年のご挨拶

    query_builder 2025/01/07
  • 京都 リフレ・アロマセラピー 年末のご挨拶

    query_builder 2024/12/31

CATEGORY

ARCHIVE