背中のマッサージで得られる効果とは?
サロンなどに行ってマッサージを受ける際に、背中をマッサージしてもらう方も多いのではないでしょうか。
背中をマッサージしてもらうととても気持ちいいですが、体にも嬉しい効果が期待できます。
今回は、背中のマッサージで得られる効果について解説していきます。
▼背中のマッサージで得られる効果
背中のマッサージは、単に気持ちいいだけではありません。
マッサージによってリンパの流れや血行が促進することで、体にとって嬉しい効果が期待できます。
■リンパの流れが改善する
体にはリンパが流れており、リンパの流れが悪くなるとむくみや疲労感などの症状が見られます。
背中をマッサージすることで背中を中心に全身のリンパの流れが改善し、むくみや疲労感が軽減する可能性があります。
■代謝がアップする
マッサージは血行促進効果があり、体に溜まった老廃物などが体外に排出されやすくなります。
そうすると痩せやすい体になり、体がスッキリした状態になります。
■肩こりの改善につながる
背中と肩は離れていますが、筋肉自体はつながっています。
そのため、背中の筋肉をほぐすことで必然的に肩の筋肉もほぐれ、肩こりの改善につながるのです。
また、肩こりは血行不良が起こっている状態なので、マッサージによって血行が促進すると肩こりの症状が楽になることがあります。
▼まとめ
背中のマッサージで得られる効果は、主に次の3つです。
・リンパの流れが改善する
・代謝がアップする
・肩こりの改善につながる
当店ではリフレクソロジーとアロマセラピーの施術を提供しておりますので、気になる方は気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/03/27
-
京都 花粉症にアロマ「シソ科」の精油
query_builder 2023/03/11 -
リフレの起源は4千年前⁉継がれ続ける癒しを京都で
query_builder 2023/03/07 -
京都 リフレが【花粉症やアレルギー】に効果を示す理由
query_builder 2023/03/06 -
京都 リフレの反射区で【花粉症対策】
query_builder 2023/03/05