京都のリフレクソロジー 「湿」の重だるさを排出
京都のリフレクソロジーで「湿」の重だるさを排出してスッキリ!
むくみ・腰痛・下半身のだるさの不調を感じている方も増えています(>_<)
京都でも雨天が続いており、湿度が上がる一方です(^^;
the京都の多湿を今年も感じる梅雨です
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン
Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです!
前回に少し東洋医学の考えを含めた
湿邪によるべた付く体内の滞り、むくみをリフレクソロジーで解消!
リフレクソロジーで湿邪を払うスイッチング
・「排出」を促す反射区
・頭の重たさへのアプローチ
・湿による下半身、腰の不調を和らげる反射区
こちらの内容をお届けします(^_-)-☆
前回のブログでむくみに対してリフレクソロジーの反射区は
全体的がおすすめ!
ポイントでは「泌尿器系」とお伝えしておりました
泌尿器系の反射区のイメージ
↓↓↓
トップの画像と同じですが
腎臓・副腎・尿管・膀胱の尿に関する臓器
余分な水分、老廃物を体の外に出す(デトックス)を促してスッキリ!
むくみなどの過剰、余分な必要以上に溜めている物は排出するに限ります(^_-)-☆
頭も重たさや頭痛を感じやすいと思います
頭の反射区を圧したり、足の親指をくるくる回してスッキリ!
そして、以外と多い腰まわりの不調もリフレクソロジーしましょう!
反射区はこちら↓↓↓
雨で腰痛がでたり坐骨神経痛に影響が出やすい方はおすすめです!
下半身の重だるさも解消しやすい様に思います♪
また、このポイントでのリフレクソロジーは
頭(脳)と脊柱を刺激するので神経の供給やホルモン分泌の調整にも役立つ様に思います!
私たちの様にリフレクソロジーの手技を学んでいると
手の親指で細かく圧する
「サムウォーク」でリフレクソロジーを行いますが
簡単に出来る技ではないので(^^;
皆様は「気持ち良い」と感じる強さでツボ押しのイメージで
反射区を刺激してみて下さい(^_-)-☆
一番はプロのリフレクソロジストにお任せすることです♡
リフレクソロジーで多湿な環境を乗り切れます様に☆彡
京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Crossでは
リフレクソロジーの他、アロマセラピー、アロマリンパトリートメントなど
皆様の「からだと心」が日々快適に過ごせるセラピーを行っております(^^♪
どうぞ各トリートメントをお役立て下さいませ_(._.)_
NEW
-
query_builder 2023/02/08
-
京都のリフレクソロジー 駅近で便利です
query_builder 2023/02/01 -
京都 リフレクソロジー 足の【花粉症・鼻炎】のサイン
query_builder 2023/01/24 -
京都 アロマセラピーは「軽擦」で充分
query_builder 2023/01/16 -
京都 アロマセラピー「香りを感じる」ことから始めよう
query_builder 2023/01/17