京都 リフレ 【足の筋力】を上げる

query_builder 2021/12/02
ブログ
足筋肉トレーニングイメージ

京都 リフレ 足の筋力を上げる!

前回の「足のアーチがないと…」の続きと

足の筋トレのおさらいです(^_-)-☆



京都の底冷えが徐々に強くなっていると感じるこの頃

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪



今回は前回の続き

「足のアーチ」を作ろう!

足の筋力をつけて足の機能を取り戻そう!としまして


足の裏(底)・足の指の筋力アップのトレーニングをお伝えします☆彡



リフレクソロジーのトリートメントや

アロマセラピーのトリートメントを受けて下さる方で


「土踏まずがない(^^;」とお悩みを伝えて下さる方

リフレの足のカウンセリングでアーチの低さや

筋力、筋肉が少なく感じる方には何度もお伝えしています(^^)


そして以前のブログ記事にも上げていますので

↓↓↓


リフレ「手の指が動かなと大変!」の記事はこちらから☆彡


こちらもご覧頂いた方はおさらいになります♪



足の筋肉だけに限らず

筋肉は熱を発する、作り出す熱生産を担うので

冷え症の方には特におすすめです!



足の筋力を上げるトレーニング!

やってほしい事は主に2つ!

複雑な動きや姿勢もないのでチャレンジしてみて下さい(^_-)-☆



まずは


↓↓↓


足じゃんけん


1、足の指で

グー

チョキ

パーに動かす



2つ目は


↓↓↓


タオルたぐり寄せ


タオルのたぐり寄せ


陸上選手が足の筋力アップトレーニング方法として

取り入れているそうですよ!

地面を蹴り上げる力が強化できるとのこと(^^)



以上です(^_-)-☆単純な動きですよね!


でも

この2つの単純な動きが出来ない人が多いです!


ちなみに私も出来ませんでした"(-""-)"



プラス1つ!普段歩く時

3点の重心移動、足の指で地面を蹴る!を意識して歩く!


↓↓↓


正しい歩行


この歩き方をすると

ふくらはぎ、太もも(特に後ろのハムストリングス)、お尻

足、脚の筋肉を全体的に使えるので

美脚むくみが和らぐ、ヒップアップにも期待ができます(^_-)-☆



そして、足の筋力を上げる事は

「年を重ねてもずっと自分の足で歩く」にも繋がります(^_-)-☆




リフレでの足のカウンセリングで

「角質もなく正しく足に体重がのって歩けていてキレイ!」

「足のアーチが出来てきましたね!」と

お伝え出来る方が増えるとイイな♡と思っております!



今回と前回は

リフレでのケアや反射区の知恵の記事ではありませんでしたが

この

足の役割、足の3アーチ・3重点、歩き方や足の解剖学

リフレクソロジーを学ぶに当たってとても大切な知識です


「足からの健康」を考えた時

リフレの反射区でのケアだけでは解決に向かわない事があります!

また、リフレクソロジーは

ホリスティック、全体的な視点からのセラピーでもあります!


・・・という考えから

リフレでもリフレの反射区以外の事もお伝えしています(._.)




京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossでは

お越し頂いた方はご存じですが

今回の様な足の筋トレ等

お家でできるケアもアドバイスさせて頂いております(^^)



日ごろから元気に快適に過ごして頂きたい願いが籠った

ホリスティックな視点なリフレ・アロマセラピーのサロン

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossへのアクセスはこちら


↓↓↓



NEW

  • 京都 リフレクソロジー「内臓だけ」ではなく骨格系にも!

    query_builder 2023/09/14
  • 京都 リフレクソロジー【患部に触れず足から癒す】

    query_builder 2023/09/08
  • 京都でアロマのマッサージ「夏バテ肌も回復」

    query_builder 2023/09/03
  • 京都で手作りアロマの【体験とお土産】

    query_builder 2023/08/30
  • 京都 リフレクソロジー【夏バテ胃腸を元気に!】

    query_builder 2023/08/27

CATEGORY

ARCHIVE