京都 リフレが【花粉症やアレルギー】に効果を示す理由

query_builder 2023/03/06
ブログ
リフレ反射区イラスト

京都 リフレが「花粉症やアレルギー」に効果を示す理由

そして

なぜ鼻炎や目のかゆみに「腸」などの「消化器系」をリフレする?

前回のリフレで花粉症対策が期待できる理由を解説します☆彡


本日は啓土に相応しく、京都春はめいた陽気です

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪



今回は前回の記事の

なぜリフレクソロジーが花粉症やアレルギーに対策になる?

リフレの何が効果を示している?の解説&補足です(^^)


前回の記事はこちら


↓↓↓


「リフレで花粉症対策」の記事はこちらから☆彡



花粉症の鼻の症状に効果が期待できるリフレの反射区

トップ画像の

「副鼻腔(静脈洞)」「腸」をお伝えしましたが

なぜ腸などの「消化器系」の反射区をリフレすると良いのか?

鼻と関係のない臓器をケアすると効果があるのか?

・・・と、不思議ですよね(^^;


前回も少し触れましたが

腸内環境とアレルギーの関係性で

腸内環境を整えると

アレルギーの症状が軽くなる

免疫力が上がると言われています


花粉症などのアレルギーは

・免疫力が低くアレルギー物質に負けている

・アレルゲンに対する異常な免疫反応

・生活習慣、睡眠不足や特に食生活で

 アレルギーを引き起こす可能性の食品を多く摂っている

 アルコールや糖質が多く解毒機能を担う「肝臓」に負担がかかり

 解毒、消化不良を起こしている事による炎症

以上が体の中で起こっている事の反応だと考えま


また

鼻、口(喉)から大腸(肛門)まで途切れることなく繋がっている

ので

どこかで不調がでれば繋がっている器官は反応が出やすい

とも考えます



・・・なので、消化器系を健康に保つ事が大切(^_-)-☆

「腸や肝臓」の消化、解毒器官もリフレでケアしてほしい!のです!


リフレクソロジーの反射区


リフレクソロジーの効果

・血液、リンパや神経などの循環を促す

・循環を促す事で老廃物の排泄、解毒を促す

・リラクゼーションの効果でストレスを軽減

・各器官の機能向上や回復を促す

・自然治癒力を高め引き出す


このリフレの効果は花粉症やアレルギーの緩和に役立ちます(^_-)-☆


一度花粉症を発症すると治る事は無いと言われており

一生のお付き合いとなります(-_-;

出来るだけ症状を軽くする為に

生活習慣の見直しやリフレなどのセラピーを活用しましょう♪



当サロン

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossでは

リフレクソロジーの反射区が学べ、セルフケアが身に付く講座も

行っております

こちらも是非、セルフメディケーションにお役立て下さい(^^)!



京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Crossへのアクセス


↓↓↓



NEW

  • 京都 花粉症のアロマ【目のかゆみ】

    query_builder 2023/03/27
  • 京都 花粉症にアロマ「シソ科」の精油

    query_builder 2023/03/11
  • リフレの起源は4千年前⁉継がれ続ける癒しを京都で

    query_builder 2023/03/07
  • 京都 リフレが【花粉症やアレルギー】に効果を示す理由

    query_builder 2023/03/06
  • 京都 リフレの反射区で【花粉症対策】

    query_builder 2023/03/05

CATEGORY

ARCHIVE