京都のリフレクソロジー 【便秘解消】

query_builder 2021/06/30
ブログ
反射区イラスト

京都のリフレクソロジーで「便秘解消!」


リフレクソロジーは便秘悩み解消が得意♪

京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロン

Gerrads Cross(ジェラーズクロス)セラピストのフルサトです♪


本日6月30日は京都では夏越祓えで「水無月」を食べます(^^)

関西圏では京都だけの風習だそうです!

「水無月」とは京都ではご存じ!この時期ならではの和菓子です。三角形のういろうの上に小豆を乗せたもの♪

京都では平安時代?の貴族が当時、高級品だった「氷」に小豆を入れた氷菓子を暑い時期に食べて夏を越していたそうです

それが庶民の間で高級品の氷の代わりにお餅?を使い真似をして食べていたのが水無月の始まりだとの事(^^)



…と、今回は水無月の話ではなく

リフレクソロジーが「便秘悩み解消が得意な理由!」です


英国ITECのリフレクソロジーを受講し、症例を取っていた時も

「便秘解消」には定評がありました(^_-)-☆

英国ITEC生徒時代から2、3日に1回お通じがあれば良い方というクライアント様に

「古里さんのリフレクソロジーを受けた日か翌日にはお通じが来る!」と、嬉しいお声を聞かせて下さってました(^^)v



では

何故、便秘の症状にリフレクソロジーが有効なのか?



それは・・・

英国式(西洋式)のリフレクソロジーのやり方が

心地よいリラクゼーション効果を生み出しストレスを緩和する方法である!


=自律神経の「副交感神経」が優位になる



「自律神経とは?」はこちらから☆彡

その他、自律神経に関するブログ記事

自律神経を整えるアロマ①

自律神経を整えるアロマ②もチェック♪



この副交感神経が優位な状態にする事が便秘解消のカギです!



もちろん、リフレクソロジーは

リフレクソロジーの手技と理論で遠隔的に「反射区を刺激」する事便秘をはじめとした

各不調を和らげ、身心のバランスを整え体の機能が正常に働く様にケアする目的です☆彡



自律神経の副交感神経は「リラックス」の状態にします

副交感神経が優位のリラックス状態の時に

消化器官(胃腸)働き、消化液の分泌が促されます!


そしてリフレクソロジーの手技により

胃腸など消化器官の反射区を遠隔的に刺激する事で消化活動スイッチがON!

不要な老廃物(便)を体外へ出そうと動きだします!


老廃物を体外に出そうとするデトックス作用を促す事もリフレクソロジーが得意とする作用です☆彡



リフレクソロジーが便秘のお悩み解消が得意な理由はここにあり(^_-)-☆



そして


便秘でお悩みの方は

気がせかせかして落ち着かない状態緊張状態が続いて

戦闘モードの「交感神経」が優位な状態が常である事が多いです(^^;

また

体質や水分不足、食事内容や睡眠の状態なども関係してきます



「便秘→便秘薬を飲む→排便を促す」

薬で出すが習慣付いて自力では難しい!という方でも

個人差はありますが

リフレクソロジーでお通じが来た!!とリフレクソロジーの効果を実感して下さっています(^_-)-☆



京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Crossの

英国式リフレクソロジー フルトリートメント

薬に頼らずスッキリしたい!したい方にもおすすめです♪



京都の英国式リフレクソロジー・アロマセラピーサロンGerrads Cross

アクセスはこちら↓↓↓


NEW

  • 京都 リフレ・アロマセラピー 新年のご挨拶

    query_builder 2025/01/07
  • 京都 リフレ・アロマセラピー 年末のご挨拶

    query_builder 2024/12/31
  • 京都 リフレとアロマ 【4周年】を迎えました

    query_builder 2024/10/02
  • 京都でリフレ・アロマセラピー【英国ITECの国際資格】取得を!

    query_builder 2024/04/22
  • 京都の【リフレとアロマ】サロンより先月の御礼と今後

    query_builder 2024/04/04

CATEGORY

ARCHIVE